CONTENTS

CQ World Wide DX Contestに参加してみました

2024年10月の2024 CQ WORLD WIDE SSB DX CONTESTに参加しました。
DXコンテストというと敷居が高いような感じですけれども、
OM各局も書かれていますが、非常に短いワードで交信が完了するので、相手のオペレーターのスキルと設備に甘えてトライしてみました。

私は21MのSSB部門での参加となります。
開始時間まで、無線機とアンテナを整えてどきどきしてました。

いざ、コンテスト開始です。
バンドをスキャンして・・・・・・
あれあれ?
しーーーーーん
ざーーーーーーー

うーむ
OM各局は交信しているようですが、私には相手が聞こえません・・・

まぁ どうしようもないので、しばらく交信の様子をタヌキしてました(お勉強になります)

ややしばらくすると、突然バンド全体が開いてきたので、チャンスとばかり交信開始
ものすごい数のDXerです
しかも、みなさんシグナルがプラスなんです・・すごいですね~

いつものことですが、相手のコールサインを聞き取るのに数分、
そしてピックアップしてもらうまで数分と笑
郷ひろみを連発です じゃぱ~ん♪

交信するときは相手の雰囲気がいい感じの人がいいですよね~
そういう人は、猛烈なパイルのケースが多いですが、それでも、上手にさばいていくんですよね~
オペレータースキルが高いですね

私なんか、相手のコールサインを聞き取るのにも大変・・・・
皆さん、一発で聞き取れるのでしょうか笑
 ってか、qrzのオンパレードでコールサイン言わない方も多いし笑
xは、聞こえるよって言ってますので、
私に訓練が必要なのかもしれません・・・・涙

コンテス参加ルールや交信方法は ResultsやFAQに書いてあるので、それを参考にしました。

私の環境では、短い時間しか海外勢が聞こえませんでしたが、とても楽しく参加できました。
HFは楽しいですね~

さてさて、
2025年になって参加結果が届いてびっくりです
なんと、21M Japan – Call Area 8 で 3位に入賞できました
2位の人との差はすごいですけど・・・ 
それでも とってもうれしいです。
結果は印刷して家宝とします笑

コンテストは楽しいので、できるだけ今年も参加していこうと思います

はむすけ

関連記事

ページ上部へ戻る